わいわい塾

開催レポート

2013年6月 家具のカネヒロ

2013/06/20

tentyou2.JPG

家具選びで困ったことや悩んだこと、買ったものの後悔したことはありませんか?一度買ってしまうとなかなか頻繁に買い替えることはできません。 良いものを安く買いたい!と思うものの、情報や知識もなく、ポイントをどこにおいて選んだらよいかわからない・・・という方が多いのではないでしょうか。

本日は、「高品質」「低価格」「的確なアドバイス」三拍子そろった家具のお店 家具のカネヒロの吉武店長にお越しいただき、お店の歴史や安さの秘密、家具選びのポイントなどじっくりとお伺いしました。

 

家具のカネヒロの歴史

昭和48年に福岡市博多区にて室内装飾業として創業。

同年12月に室内装飾・一般家具販売として南区に店舗を出店しました。

昭和58年に株式会社カネヒロ 設立

平成2年太宰府倉庫を建設し、家具の販売を毎週土曜・日曜に限った営業で話題のお店になっています。

創業40年、家具販売と内装業で、トータルに暮らしをご提案されています。

「お客様・地域への愛情、会社への愛情、商品への愛情」をモットーに日々営業しています。

 

カネヒロの安さの秘密

omoi.jpg①販売を土・日のみの営業に限り、平日は買付業務や配達業務を行い、人件費・光熱費などの削減を徹底しています。

②現品・アウトレット商品を販売。展示会などで良いものを探して、安く仕入れ、ちょっとしたキズは修理など手を加えて最高の状態にして販売しています。

③メーカー直・現金仕入れ。マージンを省くため、中間業者を入れず、メーカーから直接仕入れをしています。

120社以上ものメーカーとお取引があるので、お客様からのリクエストなどをもとに商品を探すことも可能だそうです。情報番組で取り上げられた時の録画を視聴しました。

terebibangumi.jpg

 

 

 

グループトーク

groupwork.JPG

参加者の家具の悩みにカネヒロさんからズバリお答えして頂きました。気に入って買ったつもりが後悔した家具や使用中の家具の悩みを、寝室関連・リビング関連・ダイニング関連・その他と場所ごとに記入していただき、あっという間にたくさんの質問が集まりました。

 

 

situmonko-na2.JPG

 

 

 

寝室関連

◎ベッドの選び方

マットレスの種類は大きく分けて3つ

beddononakami.jpg①ポケットコイル・・・点で体を支えるため振動が伝わりにくい。体の曲線に合った寝姿勢が取れるので寝返りを打ちやすい。価格により厚みがいろいろある。

②高密度スプリング・・・体を面で支える構造。通気性・耐久性がよく、長持ちする。

 

 

supuringu2.JPG

③ノンスプリングマットレス(ラテックス・ウレタン)・・・寝心地は柔らかでリサイクルしやすい。通気性がよい。

最近では、優れた体圧分散を実現し、夏涼しく冬暖かいという「エアウィーヴ」など新素材のものも発売されています。 

それぞれ特徴があるので、実際ゆっくり寝て確かめ、自分に合ったものを選ぶことが大事です。また、必ず抗菌、防臭、防ダニ加工をしてあるものを選ぶことも大切なチェックポイント。国産では当たり前の加工も、海外の製品ではしていないものもあるので注意が必要です。

 

マットレスのお手入れ 

週に1回程度・・・ベッドパッド、シーツを洗濯しマットレスに掃除機をかけ、清潔に保つ

1~3か月・・・マットレスの上下と表裏を順番に回転させる(表裏が同仕様のもの)。風通しのいい窓際や壁に立てかけ湿気を飛ばす。布団乾燥機を使うとなお良い。

 

リビング関連

ソファの選び方

saizu.jpg部屋の広さに合わせて選ぶ。最近はカウチタイプが主流で、オットマンが分離できたり機能的に組み合わせて使えるものが人気です。

肘掛がないもの・・・リビングが狭い場合におすすめ。圧迫感がなく空間がすっきりする。

コーナータイプ・・・リビングが広い場合におすすめ。存在感があり、家族が集まるリビングの主役として、部屋を引き立ててくれる。

 LDタイプ・・・最近増えてきた。間取りの狭いマンションのリビングにも合うように、ソファで食事もできるし、寛ぐこともできるタイプ。ダイニングとリビングが一緒になった感じなので部屋を広く使える。

 

ソファの貼り地別特徴とメンテナンス法

①本革・・・高価なので高級感たっぷり。水がNGなので必ず乾拭きを。定期的にワックスし割れにくくなるように革に潤いを与える。

ちょっとしたひび割れなら補修も可能。カネヒロでは革の部分補修(リペア)も行っているが、全面的な革の張り替えとなると、金額も張ってくるのでその時が買い替え時期!

②合皮・・・手入れが楽で比較的安価。水拭きもOKなので汚れたら簡単にお手入れが可能。ただし、最後は必ず乾拭きを。国産のものは比較的長持ちするが安い海外製はすぐひび割れる。

③ファブリック・・・布製でカジュアル。カバー式で取り外し可能なタイプは、ドライクリーニングが基本だが家でも洗える物もある。防ダニ加工などしてあるか要チェック。

 

TVボード

・壁面型収納・・・天井まで上置きを付けるとかなりの収納力。小さい子供がいると手の届かないところにモノを片付けられる。多少の圧迫感があるがリビングがスッキリする。

・ハイフレーム型収納・・・テレビの上に収納スペースがあり、そこに写真や小物などを飾ることができる。背板が全面にはないので、あまり圧迫感がない。

・ローボード・・・見た目がすっきりとなる背の低いタイプ。収納も少しついておりAV機器類が片付く。

 

TVボードのサイズ・テレビとの距離

tvbo-do.jpgTVボードの規格・・・幅100cm、120cm、150cm、180cmがだいたい多い。

TVボードとテレビが同じ幅だと見栄えが悪いのでテレビ幅とバランスを見ながら選ぶとよい。

(テレビより左右10cmずつ出たくらいがバランスが良い)

テレビとソファとの距離・・・ブラウン管タイプと違って液晶やプラズマタイプは近くでも見やすいが、画面の高さの3倍の距離があるとテレビが見やすい。(52型で1.9mくらい)

TVボードの高さ・・・テレビを見上げるようになると首が疲れやすい。目線が下になると、疲れにくいのでやや低めのものを選ぶとよい。

 

ダイニング関連

食器棚のチェックポイント

①家具の耐震性 

以下のポイントをチェックしてみてください。

地震時に揺れるとロックが下りて扉が開かなくなるよう、「耐震ラッチ」はついてるか?

扉ロック・・・引違いの扉の場合枠をロックすると開かなくなる「扉ロック」はついてるか?

ガラス部分に防止フィルムなどが張ってあり飛び散らないよう「飛散防止ガラス」加工されてるか?

戸棚の高さを固定している「だぼ」がねじ式か?(安いものは差し込むだけですぐに甘くなってガタついてしまう) 

その他、引き出しの中の間仕切りがお皿とお皿が当たらない様にポールを立てられるものもあり、地震があっても食器がガチャガチャならないようになってるものや、引き出し部分がバネで引っ張ってあり自然に開かないよう工夫されているものもある。

jikken.JPG ②モイス加工・・・食器棚に炊飯ジャーやスチームオーブンを置くスペースの天井部分の加工。モイスは、調湿機能がある素材なので、炊飯器などの蒸気を吸収・発散することができる。

 

 

その他

収納ダンス
tansu.jpg

毎日出し入れするものなので、箪笥の引き出し部分の緩みやクローゼットの扉のゆがみが気になります。

見本のタンスを持ってきていただき、選ぶ際のチェックポイントを細かく説明していただきました。

①引き出し・・・箱自体の組み方をしっかり見ること!安いものは前面の板がなく横の板を前の板にダボやボンドで止めているだけのものもある。強度が弱く、壊れやすいので、箱がちゃんと作ってある物を選ぶこと。

 

tansuhako.JPG引き出しの箱組は、ちゃんと組んであるものを選ぶ。直線的にカクカク格子状に組んである物(コーナーロッキング)や台形の組み方(アリ組)が抜けにくい。

②本体・・・棚板がちゃんとついてるか?(本体のゆがみにつながる)

本体の引き出し部分のレールは?(密封性を考えるとレール式ではない方が良いが、最近はレール式が主流。軽く引き出すことができるので使いやすい。)

レールは主に2種類

1.最後まで引っ張っても抜けない。取り出しやすい(レールの色がシルバー)

2.最後まで引くと外れる(レールの色が白)

 

今後の展開

7月にベッドフェアをやりますし、9月には大きなイベントもあります! 

 一生懸命説明し、良いものをどんどんご提案していきたいと思います!と強く語ってくれました。

見かけは倉庫だけど、とても丁寧な接客をしている家具のカネヒロ。

本日も丁寧に一つ一つ質問に答えていただきました。

ビスネットホームページにも掲載しております、

「箪笥購入体験記~丁寧な接客と低価格を実現しているお店の工夫とは~」を読んでいただくとカネヒロのことがよくわかっていただけると思います。

http://www.shohi-navi.co.jp/plus-report/cat63/post-353.html

 

参加者とお店の意見交換

Q.マットレスで低反発・高反発とありますが違いはなんですか?

A.低反発・・・表面がゆっくり動く。良いものほどゆっくり沈むので寝姿勢があまり動かない人に向いている。

 高反発・・・表面がすぐ動く。寝ているときによく動く人に向いている。 

 

Q.マットレスの買い替え時期は?

A.、毎日使うものなので、腰のあたりからどうしてもへたれてくるのですが、良いモノなら15年、20年は使えます。

 

Q.格安の家具量販店との違いはなんですか?

A.価格の安いお店ではだいたい海外製品をメインに安く提供しているのがほとんどです。

カネヒロでは国産メーカーの製品を中心に安く提供しています。扱っている商品の品質が違うと思いますので見比べてみてください。箪笥一つ比べてみても、海外製品は日本製をまねて作っていることが多いですが、材料の美しさや強度など使ってみるとよくわかっていただけると思います。ホルムアルデヒドの規制などにおいても日本と海外では違うこともあるので気を付けてご購入下さい。

 

Q.クローゼットや食器棚の扉や本体のがたつきはどうしたらよいですか。

A.扉の金具に調整できる十字の穴があれば、ドライバーで締めることでがたつきを抑えることができます。

無ければ、扉を変えなければならないかもしれません。

そもそも水平ではない床に、水平に作られた家具を置くため、どうしても、少しゆがみが出ます。家具の下にベニア板を敷いたり、少し後ろに倒して設置するなど工夫するとよいでしょう。

 

Q.倉庫のようなところにたくさん品物があるようですが、自分で見つけるのは大変そう。お店に行ったら、ちゃんと説明してくれますか? 

A.もちろんです。必ず誰かが接客をするようにしておりますので、お客様といろいろなお話をしながら、説明をさせていただいて一緒に選んでいきます。

 

感想などアンケートの声(一部)

  • テレビ番組の映像ではリサイクル商品の販売店かと思ったが、取り扱っているのが訳有の新品とのこと、良い商品が格安で買えるお店なんだということがわかりました。
  • 持ってきていただいたタンスを使いながら、具体的に引き出しなどを見せながら説明してくれたのでわかりやすかった。
  • 社員の皆さんが家具に大変詳しく丁寧に説明してくださると聞いて安心。一度行ってみたいです。
  • 通勤途中にあるお店で、以前から気になっていました。お話を聞くことができ、安心して行けるお店だということがわかりました。
  • 取扱商品の品質の良さやほぼ国内生産品とのこと、是非行ってみたいと思いました。
  • 家具の選び方など具体的に解説していただき、よくわかりました。
  • 福岡市内にお店があると行きやすい。
  • タンスを選ぶ際、箱の部分の組み方など丈夫で長く使えるものの選び方を教えていただき参考になりました。
  • 大型店などは品物が多すぎて選ぶのが大変。店員さんの豊富な知識と説明を受けながら選べるお店で家具は買いたいと思います。
  • モノを大切に使うという観点から考えるとよい家具を選ぶというのは大切なことだと思います。
  • 家具の購入頻度は少ないので良いもので長く使えるものを選びたい。もっと早くこのような話は聞きたかった。
  • ベッドのメンテナンスの話は大変参考になりました。
  • より良い家具を見つけ、コストを抑えて低価格で提供する取り組みはとても良いと思いました。
  • 家具のお手入れ方法や選び方がよくわかった。
  • 今度家具を購入する機会があったらぜひ利用したいお店です。
  • 引っ越しの時に家具を買い替えたのだが、重かったりちょっと失敗したかな・・・と思っていました。家具も時代と共に進化しているんですね。
  • 家具は一度揃えるとなかなか購入する機会はない。しかし年代に応じて、機能的で生活ニーズに合った商品を買い直すというのもありかな・・・と思いました。

 

企業情報

家具のカネヒロ

http://www.kagu-kanehiro.co.jp/

福岡県太宰府市大佐野2-12-20
TEL 092-928-8360 FAX 092-928-8806