わいわい塾

開催レポート

2016年3月 「麦のいしばし」石橋工業(株)

2016/04/01

今回のご出演は福岡県筑後市の「石橋工業」さんでした。

 

食品メーカーなのに社名に「工業」とつくのはなぜか、とよく聞かれるそうです。

約100年前に製粉・製麺業を始めた時、商品を入れる木箱まで自分たちで作っていたことからついた名前なのだそう。

現在では、大麦食の普及のため、新商品や食べ方の開発、レストラン出店など多方面で事業を進められています。(写真は開発・広報課長の桑原さん)

 

 

大麦とは

麦は、米、トウモロコシと並んで世界三大穀物の一つ。

小麦と大麦とがあり、小麦のたんぱく質はグルテンといって粘り気が多く、麺やパンなどに利用される。一方、大麦のたんぱく質はホルデインといって、特徴は吸水率が高いこと。麦ご飯にして食べられることが多い。

石橋工業では年間1万5千トンの大麦を扱っており、一般消費者向けの押し麦の他、焼酎や味噌などの原料として食品メーカーに卸したり、畜産牛用飼料に加工したりしている。(写真は管理栄養士の市川さん)

 

 

 

 

大麦が含むβ-グルカンの効果

大麦の食物繊維が豊富なことは昔から知られていたが、近頃詳しく分析され、中でも水溶性食物繊維のβ-グルカンが多いことがわかった。カルシウムや鉄分なども精白米に比べて多く含んでいる。

 

 

 

大麦β-グルカンに期待される効果

食後の血糖値の急な上昇を抑える

β-グルカンがドロドロになって食べ物を包みこみ、胃から腸へゆっくりと移動させるので、消化・吸収も血糖値の上昇もゆるやかになる。

もし高血糖の状態が続くと、血管内膜が傷つき、動脈硬化や心筋梗塞のリスクが高まるが、β-グルカンの効果で高血糖状態の時間が短くなることで、血管に与えるダメージが小さくなる。

便秘を解消する

β-グルカンは水溶性食物繊維なので、便を柔らかくして排泄しやすくする。また、大腸では善玉菌の栄養となって腸内の調子を整える。

コレステロール値を下げる

高脂血症の人が、大麦が5割入った麦ご飯を1日2回、2週間食べ続けた結果、総コレステロール・LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が減り、HDLコレステロール(善玉コレステロール)は変化しなかった、という結果が得られた。

食欲を抑える

β-グルカンが、食欲を抑制するホルモンを増加させることも最近の研究でわかってきた。

 

 

麦ご飯を美味しく

麦ご飯といえば、ポロポロとして食べにくい、麦の線が見えて気になる、といった、あまりよくないイメージを持っている人が少なくない。

気にせず体に良い麦ご飯が食べられるよう、加工にひと手間を加えた商品も用意している。

ビタバァレー

大麦の特徴である黒状線で半分にカットしているので、

線が目立たず小粒で、食感も米と変わらず食べやすい。

 

 

 

 

サンライス

半分に切ってお米の形に搗精(とうせい)していること、またお米と同じ比重にしていることで浮かずに混ざって炊き上がり、気にならない。プチプチとした食感が楽しめ、ドリアやリゾットにすると美味しい。

 

 

<麦ご飯の炊き方>

1.いつも通りにお米を研ぎ、水加減をする。

2.好みの量の麦を足し、麦の量の2倍の水を加える。

3.米と麦を軽く混ぜ、20~30分おいてから炊き、やや長めに蒸らす。

*麦は洗わなくてよい。

*麦の量は、お米の1割から始めて、慣れたらお好みの量まで増やすとよい。

 

 

新商品やレシピの開発、会員制度の活用で大麦を身近に

様々な人達に大麦に興味をもってもらえるよう、グラノーラやおまんじゅう、クッキー、おせんべいなど、大麦を素材にした新商品も開発している。

また、美味しい食べ方のレシピをHP等で公開している。

その他にも、無料会員クラブ「Barley Beauty Smile Club」を作り、会員と一緒に商品開発をしたり、料理教室や工場見学会を開催したりといった取り組みも行っている。

 

*「美味しいレシピ」  http://www.mugibijin.co.jp/cms/recipe/

*「Barley Beauty Smile Club」登録ページ  http://www.mugibijin.co.jp/bbs/

 

♪試食タイム♪

麦ご飯と“麦麦”ハンバーグ、スープ、おせんべいをいただきました。

ハンバーグはひき肉と大麦を同量合わせているそう。

大麦が肉汁を吸収してうまみを閉じ込めるので美味しかったです。

 

 

炊き麦・ゆで麦を常備して簡単に“大麦生活”

加熱した大麦を予め用意しておくと、いつものメニューにちょっと足すなどして手軽に大麦を取り入れられるようになる。

石橋工業ではこのアイデアを「炊き麦」「ゆで麦」と名付け、まとめて作って小分けにし、冷凍しておくという工夫を広めている。

*スープに足す、サラダにトッピングする、ハンバーグや餃子に混ぜるなど、おすすめはいろいろ。

 

<炊き麦の作り方>

大麦1に対し水2の割合で炊飯器へ入れ、お米と同じ要領で炊く

 

<ゆで麦の作り方>

大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かし、大麦を入れ、15~20分茹でる。ざるに移して流水でぬめりがなくなるまで洗い、水を切る。ぬめりはでんぷんなので、洗っても栄養分はほとんど減らない。

 

参加者との質疑応答

繊維が多いということは、胃腸にとっては負担になるか?

負荷をかけることで胃腸を鍛え、働きを活発にすることができるという面もある。とはいえ噛むことは大事。また、食べる量によっては薬の吸収を抑えることもあるので、服用されている方は念のため医師に相談をしてほしい

高齢者などしっかり噛むことが難しい人は、どう摂ったらよいか?

ミキサーにかけて、スムージーやスープにすると手軽に食べられる。高齢者に限らずおすすめ。

麦ご飯もよいが、大麦を素材にした、うどんやヌードルもあると食べる機会が増える。

そば、ハトムギ、大麦粉を合わせて麺にし、三つの味という意味で「讃味そば」(さんみそば)と名付けた商品がある。小麦粉と大麦粉を合わせて作るにゅうめんも現在開発中

どこで購入できるか?

押し麦は、岩田屋や阪急の地下食品売り場をはじめ、多くのスーパーで販売している。PB商品になっているものもあり、例えばサンリブでは「くらしらく」ブランドで販売されている。

押し麦以外は通販で扱っている。

 

*公式通販サイト  http://mugibijin-shop.jp/

電話でのお問い合わせ ℡ 0120-11-1484 (9:00~17:00 土日祝日は休み)

 

感想などアンケートの声 (一部)

  • あらためて大麦の栄養価を知ることができた。大腸にポリープが出来たことがあるので、継続して利用したいです
  • お話を聞く前は、食べにくい食品というイメージがあったが、水溶性食物繊維が豊富な低カロリーの食品であり、様々な効果が期待できるということで、今後は大いに食していきたいと思う
  • 今まで何気なく食べていた食品ですが、美味しい食べ方をいろいろありがとうございました。
  • 大麦の栄養について具体的にお話しいただき、よく理解できました。
  • 麦ご飯は食べたことがあったが、「ゆで麦」は初めて食べた。「とぅるっ」として食べやすかった。
  • 気軽に使えそうです。
  • 大麦せんべい、スープとも非常に美味しい。親類や友達にも買ってあげたいので福岡市内でも買えるようにしてください。
  • 麦ご飯に対しての認識がずいぶん変わりました。積極的に食べていきます。
  • 決めました、大麦を食べます。
  • いつもご飯に混ぜて炊いていましたが、スープやサラダ、ハンバーグなど、いろんなメニューに取り入れてみようと思いました。
企業情報

【石橋工業株式会社】
福岡県筑後市山の井141-1
TEL 0942-53-1171

http://www.mugibijin.co.jp/

カフェ&ショップ&キッチンスタジオ(福岡・新天町)
「むぎむぎcooking」
https://coubic.com/